紅茶とお茶菓子

毎日の生活に、自然の香りと癒しを取り入れてみませんか?自家製ハーブティーは、手軽に作れて見た目も美しく、リラックスタイムのお供にぴったり。フレッシュでもドライでも、その日の気分や体調に合わせて楽しめます。育てる楽しさも加われば、より一層愛着の湧くひとときになりますよ。

ハーブティーの作り方

フレッシュハーブティー

摘みたてのハーブを使って香り豊かな一杯を楽しむなら、フレッシュハーブティーがおすすめです。収穫したばかりの葉や花を軽く洗い、水を切ったあと、手のひらで優しく叩いて香りを立たせます。そのままティーポットに入れて、熱湯を注ぎ、ふたをして5分ほど蒸らしましょう。飲む直前にかき混ぜると、味と香りがより均等になります。見た目の美しさと、みずみずしい香りは格別です!

ドライハーブティー

保存性と薬効を重視したい方には、ドライハーブティーがぴったり。ハーブを水洗いしてしっかり乾かしたら、電子レンジで加熱して乾燥させましょう。パリパリになったら瓶に乾燥剤と一緒に保存します。飲むときは、カップ1杯に対して小さじ2杯ほどを目安に。熱湯を注ぎ、5分ほど蒸らして出来上がりです。ドライハーブは季節を問わず楽しめて、毎日の習慣にも取り入れやすいですよ。

人気のあるハーブ

ペパーミント

すっきり爽やかな味わいでリフレッシュに最適。胃のもたれや口の中の不快感があるときにもおすすめです。強い繁殖力があるため、育てる際は単体で鉢に植えるのがポイントです。

カモミール

リンゴのような香りが特徴で、リラックス効果抜群。心が落ち着かない夜や冷えを感じるときに飲むと、体の内側からじんわり温まります。花部だけを使い、朝のうちに収穫すると香りが最も引き立ちます。

レモングラス

ほんのり甘みを感じるレモンのような香りが魅力。夏の疲れを癒したいときや、気分をすっきりさせたい朝にもぴったりです。寒さに弱いので、冬は室内での管理を。

ローズマリー

スパイシーな香りとシャープな味わいで、集中力アップや気分のリフレッシュに効果的。風通しの良い環境を好むため、育てる際は湿気に注意しましょう。

バジル

優しい甘みと爽やかな香りで、心をほっと和ませてくれるバジル。神経を落ち着かせたいときや、胃腸の不調を感じたときに最適です。花が咲く前に収穫することで、葉のやわらかさを保てます。

レモンバーム

やさしいミントのような風味で、緊張や不安を和らげてくれます。時間が経つと香りが飛びやすいので、フレッシュで楽しむのがベスト。直射日光に注意しながら育てましょう。

おわりに

自家製ハーブティーは、手間なく楽しめる自然の恵み。香りや効能に癒されながら、自分だけのブレンドを見つけるのも素敵ですね。ぜひ暮らしの中に取り入れて、心も体もやさしく整える時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

Copyright ©2025 家庭菜園スタイル All Rights Reserved. | サイトマップ